老人ホーム ご利用案内
重度型入居施設で医療機関と各種専門職が連携し、最後
まで安心して暮らせていただける環境のご提供と、ご家
族の望みに応えられるサービスを一緒に考え、ご提供さ
せていただきます。
施設の周りには緑も多く、静かな環境です。
お食事は施設内で作っており、一日三食温かく美味しい
料理を提供しています。
老人ホーム 施設概要
- 所在地 :〒902-0071 沖縄県那覇市繁多川5丁目20番12号 2階及び3階
- 電話番号: 098-987-7911
- FAX番号 :098-996-1679
- 最大入居者数 :29名
- 体験入居 :体験入居は可能です
- 受け入れ態勢 :保証人無し、障害者総合支援、生活保護
入居条件
■おおむね65歳以上、要介護状態にあり、自宅にて介護困難な方 ■要支援/要介護認定を受けられる方 ■那覇市に半年以上住民票がある方入居可能者様
■生活保護 ■経鼻・胃瘻(経管栄養)・・・吸引頻度の方は要相談 ■看取り対応可能 ■インスリン(自己管理できる方) ※その他調整可能はケースもございますので、上記以外の方もご相談ください。施設の特徴
■那覇市の高台にある「特別養護老人ホーム和(なごみ)」は市内を一望することができます。 ■施設内も明るく、毎日気持ちよく生活できます。料金について
【介護保険給付対象外サービスの利用料金】
(1)食費・居住費の減額 (※所得に応じた下記減免措置の制度があります。)
・食費 1日あたり 1,380円(減免なしの場合)
・居住費 1日あたり 1,970円
段階 | 対象者 | 居住費 | 食費 |
---|---|---|---|
第1段階 | 生活保護受給者、老齢福祉年金受給者 | 820円 | 300円 |
第2段階 | 本人及び世帯全員が市民税非課税であって、 合計所得金額と金収入額の合計が80万円以下の方 |
820円 | 390円 |
第3段階 | 本人及び世帯全員が市民税非課税であって、 合計所得金額と金収入額の合計が80万円を越える方 |
1,130円 | 650円 |
第4段階 | 市民税課税世帯 | 1,970円 | 1,380円 |
(2)高額介護サービス費の支給
1か月の介護サービスの1割負担の合計額が所得に応じた下記上限額を超えた場合には、超えた分
が申請により払い戻されます。(※那覇市への申請が必要です。)
所得区分 | 要 件 | 負担の上限額 |
---|---|---|
現役並み所得者 | ・同一世帯内に65歳いじょうで課税所得145万円以上の方 がいる方 |
(世帯)44,400円 |
一般世帯 | ・現役並み所得者であっても、同一世帯内の65歳以上の ・収入の合計が520万円に満たない方(単身の場合383万円) |
(世帯)44,400円 |
市民税非課税世帯 | ・合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円を越える方 | (世帯)24,600円 |
・合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方 ・老齢福祉年金受給の方 |
(世帯)24,600円 (個人)15,000円 |
|
生活保護等 | ・生活保護受給の方 | (個人)15,000円 |
生活保護の受給者 | ・15,000円への減額により生活保護の被保護者とならない方 | (世帯)15,000円 |
(世帯)とは、住民基本台帳上の世帯員で、介護サービスを利用した方全員の負担の合計の上限額を指し、
(個人)とは、介護サービスを利用したご本人の負担の上限額を指します。
【追加費用】
・医療機関受診時費用
・散髪代
・その他個人的な購入 ※追加費用についてはご相談承ります。